
くまの子保育園からのニュースをお届けします。
くまの子保育園からのニュースをお届けします。
親御様と園児たちにとって大切なニュースをお届けします。アーカイブとして読み返したり有意義にご覧ください。
一時保育について
一時保育は、仕事、病気・入院、育児疲れ、看護、介護等で家庭における育児が困難となり、一時的に保育ができなくなった時にお預かりする制度です。
週3日程度お預かりしていますが、ご希望があればご相談に応じます。
希望される方は、お電話でお問い合わせ下さい。
保育時間 8時30分~16時30分(月~金)
年 令 1才~4才
保育料 半日 1,500円
1日 2,500円
(おやつ、昼食、ミルク代含まれています)
・保育料は降園時にお支払い下さい。
予 約 利用される前日の17時までに電話等で予約して下さい。
個人情報保護方針
社会福祉法人あじさい くまの子保育園(以下「当園」といいます。)は、ご利用者様からの信頼を第一と考え、ご利用者様個人に関わる情報を正確、かつ機密に取り扱うことは、当園にとって重要な責務であると考えております。そのために、ご利用者様の個人情報に関する「個人情報保護方針」を制定し、個人情報の取り扱い方法について、全社員及び関連会社への徹底を実践してまいります。その内容は以下の通りです。なお、既に当園で保有し利用させて頂いている個人情報につきましても、本方針に従ってご利用者様の個人情報の取り扱いを実施致します。
個人情報の取り扱いについて
(1)個人情報の取得
当園は個人情報を適法かつ公正な手段により収集致します。ご利用者様に個人情報の提供をお願いする場合は、事前に収集の目的、利用の内容を開示した上で、当園の正当な事業の範囲内で、その目的の達成に必要な限度において、個人情報を収集致します。
(2)個人情報の利用および共同利用
当園がお預かりした個人情報は、個人情報を頂いた方に承諾を得た範囲内で、また収集目的に沿った範囲内で利用致します。利用目的については、以下の「利用目的の範囲」の内、当園の正当な事業の範囲内でその目的の達成に必要な事項を利用目的と致します。
●利用目的の範囲について
・業務上のご連絡をする場合
・当園が取り扱う商品及びサービスに関するご案内をする場合
・ご利用者様からのお問い合せまたはご依頼等への対応をさせて頂く場合
・その他、ご利用者様に事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
●上記目的以外の利用について
上記以外の目的で、ご利用者様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、ご利用者様の同意を頂くものとします。
(3)個人情報の第三者提供
当園は、ご利用者様の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当園が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。
(4)個人情報の開示・修正等の手続
ご利用者様からご提供頂いた個人情報に関して、照会、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当園の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除致します。
個人情報の保護に関する法令・規範の遵守について
当園は、当園が保有する個人情報に関して適用される個人情報保護関連法令及び規範を遵守します。また本方針は、日本国の法律、その他規範により判断致します。本方針は、当園の個人情報の取り扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、当園は本方針に則って、個人情報保護法等の法令・規範に基づく個人情報の保護に努めます。
個人情報の安全管理措置について
当園は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために管理体制を整備し、適切な安全対策を実施致します。個人情報を取り扱う事務所内への部外者の立ち入りを制限し、当園の個人情報保護に関わる役員・職員等全員に対し教育啓発活動を実施するほか、管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。
継続的な改善について
当園は、個人情報保護への取組みについて、日本国の従うべき法令の変更、取り扱い方法、環境の変化に対応するため、継続的に見直し改善を実施致します。
お問い合わせ
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記窓口にて受け付けております。
【個人情報取扱い窓口】
≪社会福祉法人あじさい くまの子保育園≫
〒704-8183 岡山県岡山市東区西大寺松崎302-1
TEL:086-942-5958 FAX:086-942-5728
延長保育について
延長保育は、お仕事などの都合により、18時までにお迎えに来られない方のために行っています。
●保育標準時間
延長時間 18時~19時(月~金)
軽食を用意しています
費 用 1回 700円
5回以上 3,500円 (1ヶ月)
●保育短時間
延長時間 7時~8時30分/16時30分~18時
費 用 30分 300円
あじさい子育て支援センター開放時間
園庭・室内開放時間
月曜日~金曜日
9:00~14:00
月曜日
自由に遊ぶ
テーマ遊び
火曜日
自由に遊ぶ
テーマ遊び
10:30~11:30
ひよこの会
水曜日
10:30~
集まりの会
ランチデー
木曜日
自由に遊ぶ
テーマ遊び
うさぎの会
10:30~11:30
金曜日
11:00~
集まりの会
ランチデー
*水曜日、金曜日はランチデーの日です。
お家からお弁当を持ってきて、食べることができます。
時間は11:45~13:00です。
子育て支援センターについて
核家族の進行、出生率の低下等、子育てに対する身体的、心理的負担の増大により、育児不安が増えてきています。心身共に心豊かに子育てができるよう育児相談を行ったり、お母さん達が育児に関する情報交換をしたり、コミュニケーションを図ることを目的に、地域に開かれた親子の遊び場として、園庭開放等を行っています。
赤ちゃんの会
R7年度のひよこの会(あかちゃんクラスの会)
令和6年4月2日~令和7年生まれのお友だち
0歳から1歳になるお友達の集まりです!
お子さまと触れ合って遊んだり、子育てなんでもトークをします❣
時間 10:30~11:30
詳しくは、毎月の予定表を見てくださいね。
*遊んだ後は、ちょっと一息ママ同士のティータイム
4月22日(火)始まりの会、母の日のプレゼント作り
(キーホルダーを作ります。お子さんや家族の写真を持参してください)
5月27日(火)足形アート製作
6月10日(火)父の日のプレゼント作り
(キーホルダーを作ります。お子さんや家族の写真を持参してください)
7月1日(火)七夕飾り作り
8月26日(火)足形アート製作
9月16日(火)祖父母へのプレゼント作り
10月7日(火)離乳食について
11月25日(火)クリスマスの飾り作り
1月27日(火)鬼を作ろう
2月24日(火)おひな様作り
3月10日(火) 手形か足形を思い出に残そう
*日程が変更になることがありますので、毎月の予定表、ホームページを確認してくださいね。
うさぎの会(1歳児の会)
R7年度 うさぎの会(1歳児のお友達の会)
令和5年4月2日生まれ~令和6年4月1日生まれのお友達
1歳児(誕生日で2歳を迎える)のお友達の集まりです!
お子様と触れ合ったり、お友達と遊んだり、子育て何でもトークをします❣
時間 10:30~11:30
詳しくは、毎月の予定表をご覧ください。
遊んだ後は、ちょっと一息ティータイム
4月24日(木)母の日のプレゼント作り
(キーホルダーを作ります。お子さんやご家族の写真を持参してください)
5月29日(木)手形アートであそぼう
6月12日(木)父の日のプレゼント作り
(キーホルダーを作ります。お子さんやご家族の写真を持参してください)
7月3日(木)七夕飾り作り
8月28日(木)足形アート製作
9月11日(木)祖父母へのプレゼント作り
10月16日(木)ハロウィンの製作
11月27日(木)クリスマス飾り作り
1月29日(木)鬼を作ろう
2月26日(木)おひなさまを作ろう
3月12日(木)手形、足形を思い出に残そう
ホームページを開設いたしました。スマートフォンでの閲覧にも対応しています!
このたび、社会福祉法人あじさい くまの子保育園のホームページを開設いたしました。
みなさまのお役に立てるよう、タイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後とも≪社会福祉法人あじさい くまの子保育園≫のホームページをどうぞよろしくお願いいたします。